【無料アーカイブ配信 】Excelを使っている方必見!Pythonで始める 業務自動化セミナー
セミナー詳細
過去に開催したセミナーのアーカイブ配信です。
普段の仕事でExcelを使って業務を行っている方や、RPAについて興味がある方におすすめ!
このセミナーでは、プログラミング言語「Python」を用いたExcelとの連携の方法を、わかりやすく実演します。Excelを自動的に操作するプログラム手法を学習して、業務効率改善のためのイメージが理解できるきっかけセミナーです。
このセミナーで身につくこと
Pythonに対する理解
Excelとの連携・データ分析で注目されるPythonの特徴が理解できるようになります。
業務自動化(RPA)に対する理解
パソコンで行っている作業を自動化できるソフトウェアロボット技術の特徴が分かります。
PythonのExcelとの連携
PythonでExcelを操作する方法について分かります。
こんな方におすすめ
- DX推進・RPA導入の第一歩を踏み出したい方
- 定型業務を自動化・効率化したいと思っている方
- データ分析以外にもPythonを実務で使ってみたい方
セミナー実施内容
Chapter1:はじめに | Pythonとは何か |
Pythonを用いた業務自動化(RPA)の概要 | |
Chapter2:データ分析実演 | Microsoft Excelとの連携 |
業務自動化(RPA)の実演 | |
結論 | |
Chapter3:まとめ | Python Winnerのご紹介 |
講師紹介
稲垣 剛
いながきたけし
Python Winner講師
登壇講師からのメッセージ
皆さんこんにちは。私は今から10年近く前に大規模数値計算を行った結果を整理してプレゼンテーション用に加工する目的でPythonを使い始めましたが、Pythonの学習コストと比較した使い勝手の良さに魅了されてしまいました。
今回のセミナーではデータ分析や機械学習・深層学習と並んでPythonが良く利用される、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)をご紹介したいと思います。実際に実務でデータ分析を行う際データ収集や加工が必須になってきますが、Pythonを用いたRPAを使うと業務が非常に効率化されます。 これから実務で業務自動化などDXを推進したいと思っている方は是非このセミナーに参加してください。どうぞよろしくお願いいたします。

アーカイブ動画ご視聴の流れ
- 以下のフォームより必要事項を記入してアーカイブ配信をお申し込みください。
- フォームご登録後に自動的に動画ページに切り替わります。またURLを記載したメールもご登録いただいたメールアドレスにお送りします。
セミナーアーカイブお申し込み
以下フォームよりお申し込みください。